Google、コロナウイルスの懸念から従業員に自宅勤務を推奨
北米に拠点を置くすべてのアルファベット(Google の親会社)の従業員は、コロナウイルスの拡散を抑えるため、少なくとも4月10日まで自宅からリモートで働くようにという社内メモを受け取りました。以前、Google は現在の状況を考慮して、ダブリン、シアトル、サンフランシスコベイエリアの従業員にも自宅で働くよう勧めていました。
Google からのメールには、「企業が自宅勤務(WFH)体制に移行する目標は、オフィスでの人々の密度を大幅に減少させ、健康リスクを低減することに加え、地域社会と医療資源への負担を減らし、支援を必要とする人々が迅速にサポートを受けられるようにすることです」と記載されています。
同社のオフィスは依然として開放されており、仕事を完了するために物理的に存在する必要がある人々もいます。最近のツイートで、アルファベットの CEO である Sundar Pichai も人々に対し、できるだけ*「社会的距離を貢献する」*ことを勧めました。
Contributing to social distancing if you are able to, helps the overall community spread and most importantly, will help offset the peak loads through critical healthcare systems and also saves it for people in need. (based on expert advice). Please contribute if you are able to https://t.co/RNUh2kSyIJ
— Sundar Pichai (@sundarpichai) March 10, 2020
Google のグローバル セキュリティ担当副社長である Chris Rackow は、同社が状況を監視しており、必要に応じて更新情報を提供することを述べています。
Google はまた、感染拡大により、新設された基金を通じて、世界中のすべての臨時スタッフとベンダーに、有給病気休暇を提供する計画を立てています。この基金により、拡張労働力のメンバーは、検疫中または COVID-2019 の症状がある場合でも、通常の労働時間に対して補償されることになります。と同社はブログ投稿で述べています。
Google は、従業員に自宅勤務を勧めた最初の企業ではありません。以前には、Amazon、Microsoft、Facebook などの他のテクノロジー企業も、シアトルの従業員に対し可能なら自宅で仕事をするようにアドバイスしていました。このような措置は、新しいコロナウイルスによる新しい病気から人々を保護することを目的としています。